こんにちは😃
今日の朝は
編み下ろしのアレンジをつくりました♪
(簡単アレンジではないのでプロセスはないです)
アレンジしながらいつも思っている
アレンジの時に大切したいこと。
1 一つ一つを丁寧にやる
縛る時に手ぐしを入れずにグチャっとしたまま縛って、崩そうとした時に上手く崩せなくて手こずってしまう。
くるりんぱした時に余計な髪の毛を巻き込んだまま進めて崩した時に汚くなってしまう。
こんなことないですか?
他にもあげたらキリがないですが、
一つ一つを丁寧に進めた方が実はスムーズに上手くいくもんなんですよね✨
2 仕上がりのイメージをもつ
当たり前のことかもしれませんが
意外とイメージできてないで進めてることありませんか?
とりあえず下の方までやって最後に調整すればいいかなみたいな💦
でもそういう時って上手くおさまらなくて最後に時間がかかりません?
ピンが上手くとまらないとか…
ピンをとめる場所も考えてアレンジするとけっこう上手くいくんですよ👍
3 強弱をつけてメリハリを出す
崩すことに一生懸命になってしまって
頭が大きくなったことありませんか?
原因は崩し方よりも
意外と縛り方にあることが多いんです❗️
ゆるく仕上げたいからゆるく縛ってゆるく崩す。
これは実は難易度が高いです😢
きつく縛ってゆるく崩す👍
土台をきつめにして引き出せばメリハリがつくりやすくなります★
この3つは特に大切かと思います。
ポイントをしっかり抑えて楽しくヘアアレンジしましょう👋
ヘアアレンジをもっと自由に楽しく♪mogi
ヘアアレンジの楽しさと簡単なアレンジ方法をご紹介させて頂きます★
0コメント