できるとアレンジの幅が広がるテクニック。
【くるりんぱ】
簡単にアレンジできるということで
やっている方、やったことがあるけど上手くできずに挫折した方、様々かと思います。
そこで今回はポイントを押さえつつ可愛くくるりんぱする方法を紹介していきます(^_^)
まとめます。
この時、注意点があります。
分けとる時に真横にはとらない!
真横にとるとくるりんぱしたあと横の髪の毛が膨らんで頭が四角くなってしまいます…
なので、
少し斜めにとります♪
ではくるりんぱします。
根元を指で広げすぎないぐらいで広げます。
広げたところに毛先を通します。
ここからが大事ですね~
毛先を外側に引っ張ってたるみを引き締めます。
だいぶよくなりました☆
ここからはくるりんぱに慣れてきたら挑戦してみましょう!
間隔をあけて少量ずつ毛束を引き出して立体感を出していきます。
ポイントは本当に!!少量ずつ。
多くとってしまうと頭がどんどん大きくなってしまうので要注意です!
何ヵ所かやったらこんな感じです。
ここで終わりでも普通にまとめるよりいいかなと思います☆
が!もう少し手を加えてみます。
サイドの髪をもう一度くるりんぱ!
よりアレンジ感が高まりました(^_^)v
さらにここにヘアアクセを足して
オーサムストアで¥400
ゴムを隠すと…
もっとよくなりました♪
毛先を巻いて…
やっぱりアレンジは楽しいですね☆
参考になれば幸いです!
1人でも多くの方が楽しめるようにまた更新します♪
ヘアアレンジをもっと自由に楽しく♪mogi
ヘアアレンジの楽しさと簡単なアレンジ方法をご紹介させて頂きます★
0コメント